薬膳マイスターの学習内容・支払う費用はどれくらい?

薬膳マイスターは国際薬膳食育師の3級が取得できるのですが、どのような学習内容となっているのでしょうか?
学習のためのガイドブックに詳しく載っていましたので、ちょっとご紹介しておきますね!
薬膳マイスターの学習の進め方
がくぶんの薬膳マイスターはDVD2枚とテキスト4冊で学ぶというスタイルです。

そして、「テキストが終わる⇒課題のプリントを提出」というのを5回繰り返します。
- dvdとテキストで自分のペースで学ぶ
- 課題の提出は5回(成績カードと一緒に提出)
- 最後の認定試験は70点以上
最後に認定テストを受け、70点以上なら国際薬膳食育師3級が認定されます。(※不合格の場合、再度テストが受けられます。認定書発行は有料)
こういった通信教育の最大の魅力は自分のペースでできることです。
テキスト1冊を終わらせるのにじっくり1ヶ月でもよいし、全てを2ヶ月で終わらせる!ということだって出来ます。
テキスト内容は
- 薬膳(和漢膳)とは(基本理論)
- 食材と生薬について(主な食材の効果と効能)
- 体質の見方と季節の薬膳(東洋医学の考え方で状態を見極める/季節の薬膳メニュー)
- 目的別薬膳(美容・アンチエイジング/各症状別メニュー)
となっています。
質問票も別にあって、分からないことが出てきたらその用紙に書いて郵便で送る事もできます。
これはいいですね♪私も分からない所が出てきたら積極的に活用していきたいと思っています。
費用はどれくらいかかる?
あとは、がくぶんの薬膳マイスター資格ですが、どのくらい費用がかかるのか説明しておきます。

薬膳マイスターは一括払いで32,000円です。
月々2,800円~分割払いも可能!
(※合格した場合は+8400円認定証交付料+事務手数料)
32,000円はちょっとお高いですが、
- 期限がないと勉強できない人(私みたいな人)
- 薬膳料理に興味があるけれど何から勉強したら良いか分からない人
- 肩書きが必要(有利)なご職業の方
にはおすすめだと思っています♪
興味がある方は資料請求から始めてみられるとよいと思います!
テキスト内容については、これから学習を進めながら詳しくレポートしていきますね^^
最近のコメント