生きるために絶対に必要な栄養素!といえば何だかご存知ですか?
学校の授業で3大栄養素とか、5大栄養素などと習った記憶がある方も多いかと思います。
ただ、本当に健康を意識したいのなら、7大栄養素を最低限でも知っておきたい!
7大栄養素とは以下の7つの栄養素のことです。
- 炭水化物
- 脂肪
- たんぱく質
- ビタミン
- ミネラル
- 食物繊維
- ファイトケミカル
主に体のエネルギー源になる炭水化物(糖質)
炭水化物は体の中で主にエネルギー源として使われます。
炭水化物を摂取すると、単糖類まで分解されて、腸内で吸収された後にエネルギー源として利用されます。
脳のエネルギー源はグルコース(単糖類)です。
炭水化物をまったく取らない食事をしていると、糖質が不足し、頭が回らないというような事もあります。
エネルギー源や生体膜の構成成分となる脂質
脂質には必ず摂取しなければならない必須脂肪酸と非必須脂肪酸があります。
必須脂肪酸はリノール酸、α-リノレン酸、アラキドン酸です。
手軽な加工食品や外食の油には、ほとんどリノール酸が使われており、過剰摂取による生活習慣病が増えてきています。
一方、魚や亜麻仁油などに含まれているリノレン酸(オメガ3系)の油は摂取量が減ってきています。
体を作るたんぱく質(プロテイン)
たんぱく質(プロテイン)は主に「体」を作っている大切な栄養素です。
たんぱく質はアミノ酸まで分解され、体を構成する組織(筋肉・内臓・皮膚など)や酵素、ホルモン、抗体などになります。
体内で合成できない必須アミノ酸は9種類(バリン、ロイシン、イソロイシン、スレオニン、メチオニン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、トリプトファン)あり、食物から摂取する必要があります。
ビタミン
ビタミンは代謝や生理機能の維持にかかわる重要な栄養素です。
例えば、摂取した糖質をエネルギー源に変えるにはビタミンB群が欠かせません。
体内ではほとんど合成されませんので、食事から摂取する必要があり、脂溶性ビタミンA、D、E、Kと水溶性ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、ビタミンCがあります。
ミネラル
ミネラルは体成分の約4%を構成する微量栄養素で、主要ミネラル7種類、微量ミネラル9種類の16種類が必須ミネラルと言われています。
特に日本人に不足していると言われているミネラルは、カルシウム、鉄(特に女性)だといわれていますから、積極的に摂取していきたいですね。
腸内環境を整える食物繊維
食物繊維は第6の栄養素と言われています。
食物繊維は腸内環境を整え、体の中のコレステロール排出やデトックスに欠かせない栄養素!
実は腸は分解された栄養素を「吸収」する大切な器官なのです。
便秘などで腸の中に便が溜まっている状態だと、うまく栄養素が吸収されません。
せっかく摂った栄養素がムダになってしまわないように、食物繊維も毎日摂りたい栄養素です。
強力な抗酸化作用をもつファイトケミカル
ファイトケミカルは第7の栄養素として大注目されている成分です。
ファイトケミカルは食物の匂いや色の成分のことで、強力な抗酸化作用の働きをもっている事が知られています。
ポリフェノールやフラボノイド、リコピンと聞けば知っている人も多いかと思いますが、これらは全てファイトケミカルです。
すべての栄養素をバランスよくとることが健康への秘訣!
7大栄養素について簡単に説明しましたが、健康を維持していくためには、これらの食品全てをバランスよく摂取することが必要となってきます。
バランスよく摂取するには「1日30品目摂りましょう!」と良く言われていますよね。
ただ、現実的に毎日30品目となると・・・。
なかなか摂取しずらいという問題もでてくるわけなのですよね。
そこで足りない栄養素については、サプリメントで補助していくのが、ストレスを溜めない、無理しない生活ができるのかな・・・と個人的には思っています。